-
NikonユーザーはD850を買わねばならないぞ
昨日、いつも通りFeedlyでカメラ、写真関連のフィードを眺めていたところ、毎年恒例のデジカメWatchの「私はこれを買いました」が目に入りました。著名なカメラ…
カテゴリー カメラ -
パパカメラマンに男前ストラップ、Black Rapidを。
カメラのストラップについては使いもせずにあれこれ言っていた僕ですが、買ってしまいました、速写ストラップ。速写ストラップでは先駆けのBlack Rapidの、Ye…
カテゴリー カメラ -
この1ヶ月ほど、iPhone二台持ちで攻撃力倍増しました
先月からですが、iPhone買い足しました。とはいえ、話題のXではなく、7 plus。1世代前の中古。威圧タッチの感触がこれまでになく、未来を感じます。あとカメ…
カテゴリー 日記 -
寒い日のドローン注意点〜秩父での現場をもとに
先日、秩父の長瀞にいってドローンとD850で撮影してきました。有名な長瀞の岩畳です。数年前に一度行って、再訪したいと最近思っていたところ、たまたまInstagr…
カテゴリー ドローン -
中学校あたりの義務教育に「デザイン」を追加すべきだろうと感じた事件
昨日の台風のこと。 ワイパーのはずがブレーキ操作、特急100キロ走行中に急停車 JR四国の予讃線 JR四国は、29日午後6時半ごろ、予讃線の高松発高知行き特急「…
カテゴリー デザイン -
Nikon D850、追い詰められてゆとりのない状態です。僕はシフトレンズを使っています。
D850、またしても品薄のようです。逼迫状況、だそうです。読みは「ひっぱく」。意味は追い詰められて、ゆとりのない状態になること(Google検索)だそうです。何…
カテゴリー カメラ -
Nikon Fマウントの40mmレンズ、台風、YONGNUO。
レンズを買いました。つい先日、2017年初のレンズ購入に至ってからほんのわずかの間、2017年2本目のレンズ購入になりました。 https://infotogr…
カテゴリー カメラ -
Adobe更新!Lightroom ClassicとLightroom使ってみた!
Adobe CCが新バージョンになり、Lightroomもちょっと複雑になりました。しかし、D850のRAWに対応。これが何より嬉しいです。また嬉しいことにDN…
カテゴリー 写真 -
さくらインターネットで早速Let’s Encriptの無料SSLを導入しました。あとwebフォントも改善。
昨日2017/10/17より、僕がこのwebサイトで使っている、さくらインターネットが無料SSLを簡単に設定できるようになりました。早速、その無料SSLであるL…
カテゴリー コンピュータ -
シフトレンズまとめ、それとNikon PC Nikkorレンズのお作法
tobitsuさん(@tobitsu)がシェアした投稿 – 2017 10月 14 2:17午前 PDT 前にNikonのPC-E Nikkor 1…
カテゴリー カメラ -
安酒でも一工夫で化ける
ここ数ヶ月の僕の中でのマイブームに、ツイスパソーダがあります。いわゆる炭酸水メーカーです。主に日本酒をスパークリング日本酒にして楽しんでます。 ここ2年くらい炭…
カテゴリー 日記 -
カメラストラップ迷走論
カメラの写真です。オサレ風に撮影。今はオサレって言わないんでしたっけ、インスタ映えしてますかね。 さて、このカメラの置き方、テレビだったら『広告用に演出していま…
カテゴリー カメラ -
最近すごいソニー製品のラインナップで僕が買ったもの
最近のソニーはすごいな、と思ったので書きます。 カメラではα9。ミラーレスカメラがある面では一眼レフに追いつきそう、またある面においては一眼レフ上回っている、と…
カテゴリー デザイン -
雑食イモリ、キノコを食さない – D850でタイムラプス動画撮影を考える
先ほど、4度目のキノコを確認。これからタイムラプス撮影に挑戦です。今朝はいなかったのに… #イモリ #アクアテラリウム #キノコ tobitsuさん(@tobi…
カテゴリー カメラ -
Adobeさん、D850!
Nikon創立100周年を飾るハイスペックモンスター化け物一眼レフ、D850が発売されて一ヶ月が経とうとしています。僕も調子にのってハードディスク貧乏になるまで…
カテゴリー カメラ -
グリップラバーの交換をニコンプラザにてお願いしなかった話
新宿に用事のついでにニコンプラザ新宿に立ち寄ってきました。Dfのセンサーにゴミがついていて、f11くらいからこっそり写真の青空の中にゴミが写り込むようになってい…
カテゴリー カメラ -
-
ひと目でわかるかもしれない!Nikon機種ランク別、外装の特徴
デジタル一眼レフと言っても、5万円のエントリーモデルから60万円のフラグシップモデルまで多くの機種があります。カメラとしての基本的な性能はどれも備えていますが、…
カテゴリー カメラ