アンフォトグラマシオン
  • home
  • about
  • photo zine
  • reproduction
  • contact
  • 2018年もドローンの飛行申請しました、今年はDIPSで

    みなさん、飛んでますか?花粉症とかも飛び終わりつつある昨今、ドローン業界は相変わらず元気です。 ご存知の通り、諸々の事故があってからドローンをフライトさせるには…

    カテゴリー ドローン
  • みんな嬉しいNikonの一眼レフカメラ、D850とD600の比較ブログだよ

    比較しようにもスペックにも発売時期にも差があるD600とD850ですが、敢えてこの2つのカメラを比べようと思ったのはひとえに僕が使ってるからというだけです。 前…

    カテゴリー カメラ
  • アラーキーとモデルKaoRi.さんの件で僕も考えた

    大御所写真家、荒木経惟氏のモデルを長年つとめたKaoRi.さんの告発文が話題になっています。僕も写真を撮る者として無関係には思えないところもあり、ここ数日悶々と…

    カテゴリー 考えごと
  • DJI OSMO Mobile 2、使ってみた感想レビュー

    https://infotogramation.info/blog/drone/4718/ さて、先日届いたDJIのOsmo Mobile 2、使いこなすために…

    カテゴリー ドローン
  • OSMO MOBILE2が届いたぜ、俺の簡単なインプレッションを読め

    <div class=”kaerebalink-box” style=”text-align:left;padding…

    カテゴリー ドローン
  • ドローン空撮でNDフィルターが必須な理由(ワケ)を再確認しようか

    僕の所有しているドローン用のレンズフィルターです。Phantom 4 Pro用です。一番左のは最初からついているフィルター。これをジンバルについているカメラ前方…

    カテゴリー ドローン
  • Nikonの24-120 F4はズームリングにさらなる進歩が期待できる考察

    Nikonのズームレンズ、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」(以下、24-120)。ズームリングの広角域がとても狭いですって話で…

    カテゴリー カメラ
  • ドローンとトンビはどう違うのか

    三浦半島の先っぽ、城ヶ島へ行って撮影してきました。 ドローンをバビューンと飛ばしたり。当たり前ですが、太平洋は風が強いです。平地で今日は風がないからラッキーだな…

    カテゴリー ドローン
  • よい撮影はよいロケハンからはじまる

    ロケーションハンティング、略してロケハン。モンハンとの違いはハントするのがモンスターかロケーションか程度です。本番撮影に比べて割と気楽に臨めるのがロケハンですが…

    カテゴリー 写真
  • CP+2018、今年の個人的目玉を箇条書きでまとめるます

    最終日でしたが、行ってきましたCP+。朝一で行くのがいいですね。 https://infotogramation.info/blog/camera/4658/ …

    カテゴリー カメラ
  • 今年はCP+行くよ、との予告

    去年は行かなかったのですが… https://infotogramation.info/blog/camera/3667/ 今年は行きます。カメラと写真、関連ア…

    カテゴリー カメラ
  • インスタばっかですみません

    先日、宣言したとおり、新しくインスタのアカウントを取って複垢にしました。 そちらでハッシュタグを並べて投稿みたけたところ、本垢のフォロワー数を超えました。本垢が…

    カテゴリー 日記
  • ドローンを飛ばせる場所かどうかを考えるにあたってのアプリとか

    ドローンの飛行可能地域を調べるアプリで良いのが出たのでそれの紹介と、引いてはドローンを飛ばす前の下調べについて書きますね。 アプリを使うと日本の改正航空法を元に…

    カテゴリー ドローン
  • わたし、花粉と闘うことを決めたから

    花粉症の人ってエスパーみたいなもんで、毎年、この時期になるとみんなこぞってTwitterやらFacebookに投稿するわけです。「花粉飛んでる」と。 花粉だ。 …

    カテゴリー 日記
  • ハッシュタグを並べる人生、はじめました

    <blockquote class=”instagram-media” data-instgrm-captioned data-i…

    カテゴリー 写真
  • カメラマンにとって、色相って、Adobe使う上でわりかし大事かと

    写真が現実の視覚情報を対象にする以上、カメラマンが色について知っておくべきなのは自明と言えます。色を構成する3要素といえば、明度、彩度、色相です。写真を扱う時に…

    カテゴリー デザイン
  • 月の撮影に、ぜひD850を

    昨晩は皆既月食でしたね。僕も撮影に挑戦したのですが、数年振りの皆既月食に露出を忘れていました。結局、200mm、f4、1/30、ISO3200で撮影しました。暗…

    カテゴリー 写真
  • Tello(テロ)・Spark(スパーク)・Mavic Air(マビックエア)、DJIのどのドローンを買うか迷う

    当初はTelloとSparkとMavic Proの比較を考えていたんですけどね、ちょうど昨夜、新型のMavicが発表されたじゃないですか。それで、このMavic…

    カテゴリー ドローン
次のページ >
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
jun ohta を著作者とするこの 作品 は クリエイティブ・コモンズの 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスで提供されています。