アンフォトグラマシオン
  • home
  • about
  • reproduction
  • contact
  • godox v1

    Godox V1をヘビーに使って雑感。

    Godox V1を買ったわけですが、クリップオンストロボをヘビーに使う現場が2回ほどあったので持ち出してみました。一日数千カット、走り回り、晴天下でやる仕事です…

    カテゴリー カメラ
  • d850

    私がまだミラーレスカメラを買っていない理由(わけ)。

    ミラーレスの時代になりました。僕の周りのプロ界隈ではまだあんまし見ないけれども、売り上げランキングなんかを見るとほとんどミラーレスがランクインしていて、時代を感…

    カテゴリー 日記
  • 手製写真集の展示、もう明日から始まります

    明日から初台のMotoya Book Cafe Galleryにて毎年恒例のBook+が始まります。僕は個人の写真作品をまとめた本を出品させていただきます。 表…

    カテゴリー 手作り写真集
  • DJIガシャポン

    DJIドローンのガシャポンが出たので楽しみに買ってきました。

    DJIのドローンがガシャポンになったというニュースは瞬く間にドローン界を駆け巡ったはずで、今月のドローン界のトップニュース3に入るはず。 今日、都心に出る用事が…

    カテゴリー ドローン
  • Godox V1と純正クリップオンストロボの比較。

    前記事。 https://infotogramation.info/blog/camera/5368/ さて、予告どおり今回はGodox V1と純正クリップオン…

    カテゴリー カメラ
  • godoxv1

    Godox V1、シンガポールから届きました。

    今日は大雨です。手持ちの純正クリップオンストロボを一灯、処分してチャイナでGodox V1を買いました。今週末使ってみたい仕事があるので、テスト兼ねて早めに届い…

    カテゴリー カメラ
  • micro nikkor 60mm f2.8 d

    中古でNikonのDタイプを買う選択肢について

    もちろん、NikonのFマウントレンズは年々アップデートがなされていて、AF-Sタイプでも前の世代のモデルはたくさんあるのですがざっくりと現行品をAF-S、中古…

    カテゴリー カメラ
  • Godox

    Godox H200Rを買いました。これは使い方が悩ましい。

    しばらくこんなセットで普段の撮影していました。AD200にチューブヘッド+リフレクターの組み合わせです。トリガーにX1Tをカメラ上部につけ、その上にEC200で…

    カテゴリー カメラ
  • 都心

    皇居周辺をドローンぽいものが飛んでた事件について

    こんにちれいわ。令和のはじまり、皆様いかがお過ごしでしょうか。元号が変わる前後、皇居周辺をドローンぽいものが飛んでいた、との報道がありました。報道だけみると結構…

    カテゴリー ドローン
  • Insta 360 EVOよかったですよ。一家に一台オススメです!

    https://infotogramation.info/blog/camera/5307/ Insta 360 Evoというカメラを買いました。最大の特徴は1…

    カテゴリー カメラ
  • 権現堂堤の桜

    埼玉県幸手市、桜の名所・権現堂堤で空撮してきました

    先日、桜の名所で有名な権現堂堤をドローンで空撮してきました。ちょうど満開の日。朝日の斜光が堤のボリュームにいい感じに陰影をつくってくれました。ここは菜の花畑も名…

    カテゴリー ドローン
  • insta360evo

    Insta 360 Evo買いました!早速開封してみるよ!

    Insta 360 Evo、最新の360°カメラです。発表と同時に超絶欲しかったのですが、予算的なやりくりができたのが発売数日前。2019年4/12(金)の発売…

    カテゴリー カメラ
  • Phantom型ドローンの功績

    ドローンドローンとワクテカしてた時代はひとつ過ぎ、ドローンが少しずつ普及してきて、それでいて盛り上がってるのは専門分野だけであったり、また現状の発展の限界も見え…

    カテゴリー ドローン
  • ND64

    えっ?ドローンにND64を!?→意外と使えた。

    NDフィルターってのがあります。写真でスローシャッターするのに使ったり、映像でシャッタースピードを適切に設定するために使うものです。どれだけスローになるかはND…

    カテゴリー ドローン
  • 桜望遠

    D850でおもしろレンズ工房を遊ぶ、それと新サイトの挨拶。

    4月になろうとしています。とうほぐ育ちの僕にとって桜はこの時期の花ではなく、GW前くらいじゃねーかなと記憶しているんですが、東京にい続けたらいつの間にかそんな季…

    カテゴリー 挨拶
  • ビューティーディッシュ

    大きめのビューティーディッシュ、買いました。

    100cmのビューティーディッシュ(別称オパ)を追加購入しました。今まで60cmのを持っていましたが、サイズ的に対応できるのは上半身くらいでした。ビューティーデ…

    カテゴリー カメラ
  • 2018年、私が最もよく使ったカメラとレンズはやはりNikon。

    確定申告は今の時期真っ盛り。旬の確定申告は真っ青です。確定申告は昨年一年を振り返るわけですが、今更ですが昨年の仕事も顧みて、あ、振り込まれてねえな、とか、この仕…

    カテゴリー 日記
  • irix11mm

    CP+ 2019に行ってきました。雑感と気になったもの。

    CP+ 2019に行ってまいりました。なんだかんだで行ってますね。今年は気になっている動画セミナーを聴く目的もありました。トップ写真はOtus 55mmで撮影し…

    カテゴリー 日記
< 前のページ 次のページ >
© 2011–2025 Jun Ohta