カテゴリー:写真日記
-
2020年1月2日(木)
AdobeのCamera Raw(並びにLightroom)でここ数年のアップデートで相次いで追加されたローカルコントラスト系の調整項目。テクスチャー、明瞭度、…
-
2020年1月1日(火)
広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームのそれぞれF2.8通しを揃えることを麻雀の役に喩えて大三元と呼んだりするものだが、プロが必ずしもそれらを揃えているわけではない…
-
2019年12月31日(火)
昨日の続き、具体的に建築撮影の垂直の出し方はどの手順かということだけども、まず、やり方は人それぞれでここに書いているのは一例でしかない。 まずはざっくり垂直を出…
-
2019年12月30日(月)
Lightroom、というかAdobeのCamera Rawにおいて画像の回転角を調整する方法は2つある。 一つはトリミングやアスペクト比を変更するウィンドウで…
-
2019年12月29日(日)
パノラマもHDRも、Photoshop、Lightroomともに合成機能があるが、どうもPhotoshopのほうが一段上のようだ。仕上がるまでの時間もかかる。 …
-
2019年12月28日(土)
かつて僕の写真を良いと言ってくれた人で、今は音信普通になってしまった人がいる。当時とはかなり自分の写真も変わってしまったが、今はどう思ってくれるだろうか。 その…
-
2019年12月27日(金)
ところで、NPSには一回のみ、機材をレンタルできるサービスがある。今まで活用してなかったが(銀座まで行くのめんどいので)、仕事でも使ってみようかと思う。 年末年…
-
2019年12月26日(木)
NikonにはNPS(ニコンプロフェッショナルサービス)というのがあって、年会費を払うと修理が安くなったりする便利なサービスがある。Canonも同様にCPSがあ…
-
2019年12月25日(水)
知っている人には当たり前のことだが、色によって彩度が最も高くできる(色がのる)明度は異なる。 色が濃い黄色と青は明るさが全く異なるのは直感的に理解できることだと…
-
2019年12月24日(火)
これほどまでミラーレス時代になってもまだ一眼レフがいい。ミラーレスも魅力的ではあるが、写真を撮る機械という面では一眼レフが万能だからだ。 もちろん、ミラーレスの…
-
2019年12月23日(月)
RAWで撮影することの一番のメリットはレタッチ耐性だと思う。jpgで失敗したカットの救済という面もあるが、シャッターチャンスが重要なカットでなければ、デジタルカ…
-
2019年12月22日(日)
写真は壊れたファイル。SDカードにデータ復旧をかけて救い出した画像データ。一部が壊れている。オリジナルはあるのだけど、これはこれで面白いかなと感じた。 単に偶然…
-
2019年12月21日(土)
昨日の浸水の件。どうも仕事場の地下の水道ポンプから水が漏れて、異常を検知する機械かなんかが故障していたようで、気づかず水が溢れてきたということだった。それが昨年…
-
2019年12月20日(金)
最近、Macのバックパック用HDDが論理的に壊れた。保証期間内だったので、代替品を送ってもらったのだけど、その間、バックアップがない、という不安がひどかった。必…
-
2019年12月19日(木)
どうしても機能性を重視し、ファッション性を犠牲にせざるを得ないアイテムに、カメラマングローブがある。強いグリップがあるのが特徴で、カメラ操作しやすいように親指と…
-
2019年12月18日(水)
撮影を業としていると否応無く増え続けるのが、カメラバッグ。大小素材様々に増える。 仕事の内容や性格に応じてバッグを変えてくわけだけども、大は小を兼ねるというのが…
-
2019年12月17日(火)
カメラバッグはダサい。いくらオシャレさや街歩きをアピールしてもダサいものはダサい。ずっとカメラをやってると気づかなくなるが、始めた頃はそう思う。そして最近カメラ…
-
2019年12月16日(月)
またもアスペクト比の話。3:2の縦構図は長すぎる。しかし、横は長すぎる気がしない。いずれも直感的なものだけど、という前提で。 横構図の3:2が長すぎなく感じるの…