アンフォトグラマシオン
  • home
  • about
  • reproduction
  • contact
  • 2020年2月6日(木)

    別件で家電量販店に行ったので、新発売のカメラをついでに見る。 D780、いいカメラなんだろうけど、これに25万円か、というのが感想。もちろん、D850に比べての…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年2月5日(水)

    Instagramのアカウントは2つ持っているが、ひとつは最近更新していない。Lightroomから投稿できるlr instagramという便利なプラグインがあ…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年2月4日(火)

    ちょっと前にFBに投稿したけども、Mavic Miniで書き初めに挑戦するという暴挙に出た。 会場には書家さんもいて、これは怒られるかなと思ったけども意外に普通…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年2月3日(月)

    クリップオンストロボをリモートで使うのが一時期流行ったけども、所詮クリップオンはクリップオン。僕ものってたけど、わかったことは光の質がそれなりだし、また、カサや…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年2月2日(日)

    Lightroomとcapture one、CatalinaでNikonのカメラとテザー撮影が不具合があるという情報を知らなかったため、現場で冷や汗をかいた。テ…

    カテゴリー 写真日記
  • イームズの椅子を修理する

    イームズの脚が壊れました。脚の一本のネジが空回りしているようです。あいにく、ファブリックを貼ってあるのでネジの裏側から押さえて、ということができません。 このサ…

    カテゴリー デザイン
  • 2020年2月1日(土)

    カメラのファイル名(NikonならデフォルトでDSC)は変更できるならすべきである。D600以上のクラスはできる。昔のカメラになってしまうが、手元にあるD90や…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年1月31日(金)

    以前、DJIのドローンはmicro SDをフォーマットすると、連番が戻るのでよくないと書いた。 それが最近のアップデートで改善されたようで連番かどうか、選べるよ…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年1月30日(木)

    今月でWindows7のサポートが終わって、ニュースにもなっていた。後発のWindows8、8.1や10が出た時は新しいシステムに不評もあり、7の方が良いという…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年1月29日(水)

    昨日の話の横道。 NikonのFマウントの24-70mmはフードをしていればズーミングがレンズの長さからはわからないようになっていると書いた。 そのためかはわか…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年1月28日(火)

    レンズフードとレンズの関係で言えば、ズーミングがある。 ズームすると全長が伸びて、なんとなく見た目的に間抜けっぽいてのはある。それを解消するのがインナーズームだ…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年1月27日(月)

    レンズフードは何気にカメラ全体に占める見た目のウェイトが大きく、カッコよさという点では大事な部品であるのだが、一方でカメラにレンズとレンズフードをつけた状態とい…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年1月26日(日)

    フォトショップで何かを削除、修正する時にずっと使ってなかったツールがアップデートで気づかぬうちに便利なものになっていた。 スポット修正ブラシ。昔はコピー元を指定…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年1月25日(土)

    機材も、安いのがたくさん出てきた。カメラについて言えば、長く使う用品については多少高くてもよいものを買った方がよい。 例えば、ライトスタンド、三脚など。なかなか…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年1月24日(金)

    学生時代は長期休暇の度に青春18きっぷを買って、全国の建築などを巡る旅をしていた。夜は漫画喫茶などで過ごしたが、ちょっと廃れた地方都市の場合、漫画喫茶が駅前にな…

    カテゴリー 写真日記
  • 2020年1月23日(木)

    ずっとLightroomが動画を読み込まないという症状が続いており、ウェブで海外のフォーラムを検索しても解決策は探せない。時間ができた最近、Adobeのチャット…

    カテゴリー 写真日記
  • 秋から冬、盆栽の季節

    https://infotogramation.info/blog/diary/5603/ 9月に盆栽を始めて年を越しました。ベニシタン(紅紫檀)、季節を感じま…

    カテゴリー 日記
  • 2020年1月22日(水)

    好きなレンズと便利なレンズは違う。当たり前だが、好きなレンズだけ使って撮影できるわけはない。 僕の場合、24-120がダントツに使えている便利なレンズなのだけど…

    カテゴリー 写真日記
< 前のページ 次のページ >
© 2011–2025 Jun Ohta