カテゴリー:写真日記
-
2020年4月1日(水)
最近はPENTAX Qを持って撮影していることが多い。RAWで撮っているので十分な階調はあるし、日中であれば高感度で弱くなるセンサーも気にならない。 何より、被…
-
2020年3月31日(火)
カメラ用品の中にも民藝的なものはある。 個人的な直観だが、ハスキーの3段三脚などはそうだろう。ジッツォとか。持ってないけど。また、金属製のシンプルなブームもそう…
-
2020年3月30日(月)
処の東西を問わず、よき工藝が栄えたところには、常に協団の精度があったのです。 柳宗悦『民芸とは何か』 デンマークのアンティーク家具が僕含め、高い人気があるのは民…
-
2020年3月29日(日)
柳宗悦の本を久方ぶりに読んだ。 民藝の議論はその本質を扱えば普遍的なものだけども、さて今の時代はどうだろうか。学生の頃はよく考えたりもしたものだけども。 民芸と…
-
2020年3月28日(土)
あんまり悪口は言わずに、そういうのは自分とは関係ないこと、として処理したいのだけども。 クラウドソーシング系でこのギャラで請負う人はどうやって飯食うんだろう、仙…
-
2020年3月27日(金)
撮影の仕事も、拘束時間ひとつを考えてみても幅は様々で。それは何も現場での時間に限らない。 例えば事前準備に2日くらいかかるが、撮影当日は1時間で終わるようなもの…
-
2020年3月26日(木)
帰省や旅行のタイミングを世間のピークとずらせるのがフリーランスの強みか。例えばGWが終わった直後などは人がいない。最も、正規雇用でさえ本来は休もうと思えば休める…
-
2020年3月25日(水)
しばらく故郷に帰ってなく、写真を振り返って驚いた。故郷は新型コロナウイルス感染者が出ていない(本日現在)今となっては希少な(田舎な)場所である。 やはり人の移動…
-
2020年3月24日(火)
世間は大変な状況が続き、経済的損失もかなりのものになるというニュースが連日続く。その一方、何故かこんな時にも関わらず今月は忙しくさせていただいている。 自分のよ…
-
2020年3月23日(月)
仕事柄、和の器の世界に関心ができた。まだまだ素人だけども、以前に比べれば色々と知識も深まった。 益子焼、波佐見焼あたりは個人的に好みでもある。美濃焼は他の焼き物…
-
2020年3月22日(日)
ストロボにはやや劣るとしても大光量を稼げるものにHMIがある。一言で言うなら夏の浜辺。この光は感動的だし惚れ惚れするが、欠点も多い。 排熱、電力消費、そして価格…
-
2020年3月21日(土)
撮影用のLEDも日進月歩。これまでの光に比べたら省電力ではあるが、なかなか光量を大きく稼げるものは少ない。 撮影用の蛍光灯を4灯まとめるものもあるが、そんな感じ…
-
2020年3月20日(金)
撮影用のLEDについては演色性がとにかく高いことが前提条件のようなものである。何を撮るにも、演色性のよい光は大事で、あとから色を引くことはできても足すことはでき…
-
2020年3月19日(木)
演色性の良し悪しと色温度は分けて考える必要がある。例えば、電球は色温度的にはかなり低い数値で、見た目にもオレンジ一色だけども、色評価はほぼ100である。 一方、…
-
2020年3月18日(水)
一方で、演色性の悪い光がまた演出的にであることも否定できない。これは演色性の高いストロボのような光で撮った写真と地明かりで撮った写真の違いとも言える。 時に、ス…
-
2020年3月17日(火)
最近になって色評価の話がよくあるように見える。ここ1、2年だ。それまでは色評価のよいLEDは蛍光灯のそれと同じく、特別なものであったように感じる。 LEDは蛍光…
-
2020年3月16日(月)
最近はAmazonで売ってるような家庭用の中華製LEDでもRa(色評価)を記載しているものも少なくない。買ってみた感想として、ほんとにその数値あるかなあと疑問な…
-
2020年3月15日(日)
新居、快適。広くなった、収納が多い、など様々あるが、天井がこれまでより10cm高い。天井の高さは大事。 天井の高さと言えば、スタジオ。最近はシェアリングエコノミ…