カテゴリー:blog
-
2020年6月1日(月)
写真と映像は伝え方がかなり異なるメディアだが、組写真であれば映像に近づく。 ただ、写真を組むことで映像ではできないこともできる。ストーリーテリング的なものは映像…
-
2020年5月31日(日)
一言にまとめると、何も知らん奴が声がデカいのが気にくわない。『権力』と聞いて即拒否反応を示す人間が一定いるのは何となく分かるのだけど、適切に運用できる限り、権力…
-
【PR】みんな三脚何本持ってる?
本記事はK&F Conceptの提供でお送りいたします。今日レビューするのは一眼レフ用の三脚です。 多くの人は三脚をレンズみたいにボカスカ買わないのかと…
-
2020年5月30日(土)
誰しもがよき理解者ではいられない。他人と浅く繋がるソーシャルネットワークにこそ、分断の種はある。 個人的な意見だけども、有名人は政治的発言をすべきではない。前も…
-
ダンベル筋トレ2カ月経過しました。
あらすじ。数年前からゆっくり始めた筋トレが筋肉体操の放映から少しずつ加熱、筋肉体操がYouTubeで観られなくなるのと頃合いを同じくし(偶然)、ダンベルを購入し…
-
2020年5月29日(金)
これまでま兆候はいくらかあったけど、コロナのことや政治のこと、分断の社会の性質がいよいよ顕著になった。 多様性の社会とは理解を伴わなければ即ち分断の社会となる。
-
2020年5月28日(木)
故・デザイナー内田繁は僕が卒業した桑沢デザイン研究所の所長であったし、在学中、授業も受けた。先生の近代デザイン史は非常に体系づくられていて、わかりやすく、書き込…
-
2020年5月27日(水)
昔、ギターを弾いていた頃。一通りコード弾きを覚えた後の壁がストラップを低くして演奏することだった。 通常(?)の高さは腹から腰くらいで演奏する人が多いだろうか、…
-
2020年5月26日(火)
Peak Designのストラップを気に入ってかなり使っている。簡単に外せるので三脚に据えた時に邪魔にならないのと、長さを楽に調整できることがメリットだ。 スト…
-
2020年5月25日(月)
本や音楽、文化的と言われる諸々が人生の中で腐葉土のように人の下に積み重なっている。 土もよく見ればよい土壌から虫も寄らないような固く死んでいるような土、多々ある…
-
2020年5月24日(日)
先月末に家庭用の乾燥機を買った。昨今は洗濯乾燥機で一体になっているものがあるが、高価であること、どっちかが壊れると修理代がかさむこと、洗濯機がまだまだ使えること…
-
2020年5月23日(土)
小学生の頃はアニメ、ガンダムなどそういうのが好きだ、観ていると公言しておかしくない世間だった。多分、中学生あたりから、オタクというのとアニメ好きはイメージが重な…
-
2020年5月22日(金)
ガンダムが好きなんだけど、なるべく抑えようとはしている。ストッパーを外してハマれば人生が狂う、まさに麻薬のような魅力にあふれているので。
-
2020年5月21日(木)
ライティングのノウハウは色々あるが、仕事だとライティングより先にやるべきことのほうが多い。 つまり、被写体のゴミ取りだったり、拭いたり。ベストなアングルを探した…
-
2020年5月20日(水)
ストロボの本数。多灯ライティングとはいうものの、どんな複雑なライティングであっても基本から考える。 つまり、メインライトとフィルライト。ハイライトをつなげるため…
-
2020年5月19日(火)
物撮りの背景は白が基本的に選ばれることが多いと思う。僕は選べるならグレーが好きで使う。 当たり前だけど、グレーは白と黒の間だ。つまり、どちらも作れる。背景にライ…
-
2020年5月18日(月)
炭酸水はツイスパソーダ。自宅で水を冷やし、カートリッジでガスを入れるだけ。これも、愛用してもう長い。 他の炭酸水メーカーと違うのは、水以外でもいけるところ。酒を…
-
2020年5月17日(日)
在宅がロケかで多少変わるが、一カ月で6000円くらいコーヒーを飲む計算だ。1日200円。缶コーヒー2本分だけども、僕は豆で買ってそれを挽いて1日4-6杯くらい飲…