-
2022年5月27日 (金)
メダカが産卵時期で、数mm程度の稚魚がたくさん産まれてきている。我が家で数えてもう4代目になる、はず。盆栽を増やした。イチョウ。面白いのはイチョウは木は盆栽サイ…
カテゴリー 写真日記 -
2022年5月26日 (木)
ミラーレスになってAPS-Cを欲しいと思う動機は少なくなった。高画素機をクロップすればそれでよいので。一眼レフだとファインダーの関係で、35mmフルサイズとAP…
カテゴリー 写真日記 -
2022年5月25日 (水)
右足の痛みがどうも歩き方が悪いことによるストレス、それが積み重なっての炎症との見立て。確かに、矯正されると痛まない歩き方になった。仕事柄というか、ある程度生きて…
カテゴリー 写真日記 -
-
2022年5月23日 (月)
ちょっと前に痛めた右足が再発して、昨晩は痛みで寝つけなかった。本日、MRIの撮影になって20-30分ほど横になっていると撮影の機械音はなかなか午睡を誘うものであ…
カテゴリー 写真日記 -
2022年5月22日 (日)
ドローン関連も色々あったけど、未だに24mmの焦点距離で自動操縦機能に対応し、画質や電波を担保できている機体ってPhantom4 Pro V2.0しかない現実。…
カテゴリー ドローン -
2022年5月21日 (土)
一眼レフに慣れたあとだとミラーレスが劇的に軽くなり、一眼レフは鈍器にしか見えなくなることがある。そんな感じで一眼レフに慣れていると中判カメラは鈍器に見えるだろう…
カテゴリー 写真日記 -
2022年5月20日 (金)
写真の最終形態がプリントではなく、データであることが多いのは今更感がある。私は多分例外的に、業務、または個人的に印刷することは少なくないので(多いと月に1000…
カテゴリー 写真日記 -
2022年5月19日 (木)
製本作業のときはがっと買い出しにいって、がっつりお昼食べて早足で帰宅してプリンタフル稼働のカッティング等作業に集中したい。数日に分けてやるもんじゃない。と思って…
カテゴリー 写真日記 -
-
-
-
2022年5月15日 (日)
毎年恒例ですが、今年も本の展示を6月に行います。現在、写真のセレクトはほぼ終わり、どういう本にしたいかコンセプトなんかも出来上がり、あとは印刷をどうするか、製本…
カテゴリー 写真日記 -
2022年5月14日 (土)
シャルフベックとハマスホイの画集を買った。同時代的な2銘の画家だけども、比較すると面白い。感情的なシャルフベックと冷静に描いているハマスホイ、いや実はそう見えて…
カテゴリー 写真日記 -
-
2022年5月12日 (木)
カテゴリー 写真日記 -
2022年5月11日 (水)
先週痛めた右足は投薬と安静のおかげかすくすくと改善し、今では湿布を貼るのを忘れたり湿布を貼ったまま入浴してそれに気づかないままであるくらいになった。 痛みのピー…
カテゴリー 写真日記 -
2022年5月10日 (火)
法人化と車購入を同時に進めているので、手順がゲームみたいになっている。法人化→印鑑証明と履歴事項全部証明の取得→駐車場の契約→車庫証明の取得→車屋に書類送付。こ…
カテゴリー 写真日記