アンフォトグラマシオン
  • home
  • about
  • reproduction
  • contact
  • 8がつの風景

    [camera slideshow=”8gatu”] 今年の8月は散漫としていた。8月ってこんなに暑かったっけか、と思うくらいに暑かった…

    カテゴリー photo zine
  • 夏がわおる

    涼しい日が2日ほど続いたかな、と思うともう暦は八月も終えます。僕はここ数年は夏は働き、9月に休みをとっているので、いつの間にか、という感覚です。今年は昨年より花…

    カテゴリー 写真
  • Nikonで選ぶ3本のレンズ

    デジタル一眼レフを買ったらレンズを買い足さなくては行けません。これは決してメーカーの戦略ではなく、レンズ交換式、というものがそういうものだからです。一眼レフに限…

    カテゴリー カメラ
  • 著作と責任

    古河花火大会の写真がレタッチしきれていません。優先すべき写真をレタッチしていると、必ずしも急ぎでない撮影分が後回しになります。8月はたくさん撮っています。 写真…

    カテゴリー 写真
  • 古河市の花火大会がよござんした

    先週の土曜日は関東各地で花火大会ラッシュでした。東京では江戸川、板橋戸田、埼玉でも上尾、足利…しかし、それだけの日程が見事に重なっても身はひとつ。どこか一カ所に…

    カテゴリー 写真
  • iPhoneやMacが必ずしも堅牢なわけではないと悟ったこの一週間

    iPhoneすごいな、って話です。先週は月曜にiPhone5がいきなり壊れ、連絡手段を失っておりました。事の経緯としては、 iPhoneのメッセージで文字入力し…

    カテゴリー 日記
  • こんなパソコンが欲しかった!とは必ずしも限らないでもない2014

    秋葉原でパソコン買いました。主に妻のです。モニター一体型のデスクトップです。上の写真がスペック。モニターの解像度はそれなりで、画面を撮影したために上の写真に大き…

    カテゴリー コンピュータ
  • アワーゴダール

    全国1億5000万人のゴダールファンの皆様、こんばんは、わたしです。本日は8年くらい欲しかったゴダールのDVD-BOXを手に入れたご報告をさせていただきます。中…

    カテゴリー 日記
  • ハウス オブ ホーム

    東京に住み始めて8年ちょっとがたっています。この年まで生きていると、ぼちぼちと自分の家について考えることもあります。東京に越してきた当初から思っていたことは住宅…

    カテゴリー 日記
  • 花より宇宙

    先週末は今年初の花火を見に行きました。花火と言えば屋台ですが、年々進化していき、工夫を凝らされる屋台にも注目です。例えば、焼きそば。今年のトレンドは超大盛りのよ…

    カテゴリー 日記
  • The 開始 of summer

    本日、関東は台風一過でした。数年前までは台風一家と思っていた僕ですが、今では間違えずに漢字で書けるようになりました。台風の後は本格的に夏。直射、という単語が実に…

    カテゴリー 日記
  • 夏はよるにつき

    最近やったことです。「hi→」という俳句をつくっている集団?のメンバーの一人が知り合いでして。今度、僕の写真をzineのカレンダーとして使っていただきました。左…

    カテゴリー 写真
  • 東京スカイツリーは現代のバベルの塔である

    東京スカイツリーは現代のバベルの塔である。かつて人々の言語を分けたその塔は、現代においてここ日本の押上において、同一の言語を持つ我々日本人を分断する。電波にのっ…

    カテゴリー 日記
  • 本の展示がおわりました

    本の展示がおわりました。約1ヶ月の会期でしたが、意外と早いなーといつも思います。あまり売れないだろうとごく少数の部数しか作らなかった今回ですが、なんと、売り切れ…

    カテゴリー 日記
  • 2014年、半分終わるってよ

    少しずつ窓を開けていても汗がふきでてしまうような季節になってきたのを感じます。急に雨が降り、涼しくなるのかと思いきやじめじめするだけだったりします。今年も夏がや…

    カテゴリー 日記
  • 吉野梅郷の風景

    [camera slideshow=”nat01″] 今年の春、柄にもなくニュースになった吉野梅郷へ行きました。ウイルスにより伐採を余儀…

    カテゴリー photo zine
  • カメラレンズ、24-70修理記

    Nikonは嘘つきなのです。愛用のレンズ、24-70/2.8をサポートに持ち込んだところ、その場で8万円かかる、と言われました。正確には覚えていませんが、8万3…

    カテゴリー カメラ
  • カメラストラップ論 初級編

    「カメラストラップとはカメラをぶら下げるものである。ほとんどのカメラは肩部分にストラップを装着する環がついている。太さ、長さ、素材等に種類がある。カメラを新品で…

    カテゴリー カメラ
< 前のページ 次のページ >
© 2011–2025 Jun Ohta