カテゴリー:blog
-
2020年11月13日(金)
先週からカマキリを飼育している。庭のメダカ水槽にいたのを見つけたが、外出後にもまだ近くにいたので、弱ってるのかと思ってのことと、自分の興味と、子ども向けと。 カ…
-
2020年11月12日(木)
-
2020年11月11日(水)
毎年11月11日はメガネの日。1が並ぶことでメガネのツルを表現している。 嘘です。
-
2020年11月10日(火)
メガネを2本、レンズの交換に出す。長いこと使って、傷がついていて日常生活にもやや影響あり。 ちょっと前に買った、乱視を一段だけ強くした仕事用のを、ちょっとキツイ…
-
2020年11月9日(月)
Adobe Photoshopで空の置換えの機能が追加され、またそれがかなり優秀なために話題である(一部で)。ただの曇り空がドラマチックな夕景に変えられるとなれ…
-
2020年11月8日(日)
ドローンやってると、手続きが面倒だし、機体のメンテ、知識は必要になるし、特に都内で飛行させると警察官や公安に取り囲まれることも何度かあったりと、大変な思いもして…
-
2020年11月7日(土)
-
2020年11月5日(木)
一般に、被写界深度が望遠の方が広角より浅いので、望遠の方がMFが難しい印象があるが、逆である。超望遠などでフレームインするのがそもそも難しい場合を除いて、ちょう…
-
2020年11月6日(金)
先日、ドローンクラブで動画を撮影した時、ピーキングのついていないNikon D600よりも、ピーキングがあり、被写界深度の深いPENTAX Qの方が取り扱い安か…
-
2020年11月4日(水)
一眼レフのAFエリア、それ以外を知ると狭いなと思ってしまうのだけども、AFがあまりにも前提となってやしまいか。僕も、誰もが。 ある程度絞り込めば、MFだって使え…
-
楽天モバイル勧めたけど謝罪と撤回する。
こんな記事書きました。 楽天の電波が入らなくてもauが入りますよ、ってことで、しかも無料だし、てことでメリット大有りと思っていたのですが、2ヶ月ほど使って訂正し…
-
2020年11月3日(火)
朝晩、日が短くなった。ちょっと早出の撮影があれば、まだ起きた時は暗い。 そういう日は朝日を浴びて無理やり身体を目覚めさせることもできない。ただ、この夜明け前の早…
-
2020年11月2日(月)
実現しなさそうなこととして話すが、NikonもZマウントが素晴らしいというのであれば他メーカーと共同でビデオカメラでもつくってみたらいかがだろうか。多分、自社で…
-
2020年11月1日(日)
-
2020年10月31日(土)
手放したレンズも多い一方で、いまだに所有している(がなかなか使う機会がない)レンズもある。 シリーズ Eの35mmは安価な割に軽く、よいレンズで妻にあげたものも…
-
2020年10月30日(金)
ちょっと前に手放したが、シグマの180mmハーフマクロ、これもD40の頃からよく使っていた。今使うとAFが絶望的なのだが、当時はそれはそれで工夫して楽しく使えて…
-
2020年10月29日(木)
学生時代を終えて、諸々ある前後から単焦点レンズを集め出した。MFのオールドニッコールは安い。僕がAFの恩恵を受けるのはだいぶ後だ。 当時買っていたレンズで思い入…
-
2020年10月28日(水)
最初に買ったNikon D40を壊れるまで使ったのは何度か書いた、と思う。実は早々にキットレンズを壊した。理由は覚えていない。当時は学生でお金もなかったので修理…