アンフォトグラマシオン
  • home
  • about
  • reproduction
  • contact
  • 2022年5月1日 (日)

    Nikonの歴史的一眼レフ、DfにPC45mmを付けてみたらエラーがでる。最小絞りに絞り込むと開放でのみ使える(F2.8)。これはなんだ?時代的に合わないレンズ…

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月30日 (土)

    筋トレを継続してる。軽めでよいので、とにかく習慣に、が目標。負荷は足りなくなってきたらでいい。そんなわけで専用のTwitterをつくってトレーニングしてる人ばか…

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月29日 (金)

    今日はよく歩いた。ガンプラをひとつ買うためにこんな大変な思いする世界って、昔は想像できなかった。メーカー希望小売価格の仕組みどうこうで転売とかって規制できないの…

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月28日 (木)

    法人登記の書類を提出。無事通れば5月中頃には法人化となる。テンションは上がっても仕事でやることは変わらない。法的なところどうこうは別としても、自分の仕事の責任も…

    カテゴリー 写真日記
  • 昔のコシナ・フォクトレンダーレンズがNikon Zマウントで蘇る

    Voigtlander(フォクトレンダー)といえば、今ではライカMマウントやソニーEマウントレンズをはじめとしたミラーレスカメラ用のレンズのイメージが強いブラン…

    カテゴリー カメラ
  • 2022年4月27日 (水)

    法人登記とクルマの購入を同時進行で進めているので頭が混乱することがある。どちらも初めてのことなので、手順やら、一方をすすめるともう一方で先に書類を作らないといけ…

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月26日 (火)

    税理士と面談。一気に物事が進み、やはり専門家は強いと思う。足並みが止まるGWが今は惜しい。あと、MacBook Proのキーボードの8が死んだ。とりあえず、「は…

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月25日 (月)

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月24日 (日)

    ほとんど個人からの依頼を受けていないのでGWは暦通りの予定。家族親族に時間を費やす、けどもFPVでも遊んでおきたい。カメラマンでもブライダルとか、ハレの日の人、…

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月23日 (土)

    忙しさとデスクトップの乱雑さ、そして仕事部屋の手を伸ばせばすぐモノが届く度合いは比例する。

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月22日 (金)

    クルマを色々見てるけど、クルマ文化ってこだわりに独特の美学があるね。よくわからんし、ついていけん。。。

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月21日 (木)

    カテゴリー 写真日記
  • カーシェアからクルマを買うに至った私的な細かい話

    タイトルは詐欺で、本日時点ではまだ手元にマイカーはないです。また、契約もしていません。とりあえず、気になった一台を見に行って、これでいんじゃね、スタッフもかなり…

    カテゴリー 日記
  • 2022年4月20日 (水)

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月19日 (火)

    クルマを買おうと思っているので、街行くクルマをつい気にして見てしまう。その中でも、まあ、スタイリッシュな見た目の車種を選んでいるつもりだ。僕は純粋な球体にタイヤ…

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月18日 (月)

    気になったクルマを見てきた。詳しくないために買いどころがわからないというのが正直なところだが、タイミングと縁なのだろうと思いたい。

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月17日 (日)

    ガンプラがなかなか買えなくなって早数年。いよいよ自分が欲しいターンエーガンダムが発売されるが、どう手に入れるべきか、わからない。それはそのとおりで、そんな方法が…

    カテゴリー 写真日記
  • 2022年4月16日 (土)

    今週はほとんど自宅仕事。色々、溜まっていたことに気づく。

    カテゴリー 写真日記
< 前のページ 次のページ >
© 2011–2025 Jun Ohta