アンフォトグラマシオン
  • home
  • about
  • reproduction
  • contact
  • UPS APC

    パソコンをこの世の哀しみから救いたい…のでUPS導入します

    最近はちょっとあったかいですが、朝晩の冷え込みはさすが冬真っ盛りですね。冬といえば暖房、暖房といえばブレーカー。契約アンペアによって全ての電気製品を一度に無に帰…

    カテゴリー コンピュータ
  • D5シリーズの発表にデジタルカメラ新時代の夢をみた

    全国1億5千万円のNikonファンの皆様、こんばんは。今朝の突然のD5発表には驚きましたね。まさか、早朝からとは……!僕はなぜか今日はいつもよりちょっとだけ早く…

    カテゴリー カメラ
  • この正月で初買ったもの2016

    初売り、それは古くから我が国で行われている慣習のひとつ。多くは正月の三が日に始まることが多いものです。その起源は古墳時代の文化にさかのぼるとか、そんなことはない…

    カテゴリー カメラ
  • HYLLIS、それは僕が選ぶIKEAの中でもマシなほうの棚

    去年のことですが、IKEAに行き、棚を買って帰ってきました。今なお続く大量生産の近代主義的な製造物、いやむしろコストコと並んで現代日本のポストポストモダンとでも…

    カテゴリー 日記
  • Nissin air1 airr

    フォトグラファーの僕がまとめる、2015年に買ってよかったもの5つ

    2015年もあとわずか。今年も一年なにかと縁があり、ただただ感謝です。今年一年のまとめとして、フォトグラファーとして今年一年で買ったものの中でこれは買ってよかっ…

    カテゴリー カメラ
  • ああ、また今年もカレンダーをつくってしまった……

    2015年も終わります。今年も僕を一年どうもありがとうございました。年末のせわしない中ですが、来年のカレンダーを作りました。イラレでちょちょいとやって、プリンタ…

    カテゴリー 写真
  • 実際に買った経験から伝える、カメラをなるべく安く買えるかもしれない方法10つ未満!!

    先日買ったNissin Air System、通称「NAS」。それでガンダムバルバトスを撮影してみました。数話前のラストシーン、昭弘がマンロディにやられそうにな…

    カテゴリー カメラ
  • iPhoneが妙な通信の挙動をしたのでサポセンにTelしたよ☆

    私の迷いはこの写真のように、先が見えない。auでのiPhoneトラブルに巻き込まれております。先日アップデートしたiOSに原因があるような気配がありますが、確た…

    カテゴリー コンピュータ
  • Nissin Air Systemのオフカメラライティング撮影がカメラを買った頃の喜びを思い出すような生きててよかった!

    カメラのストロボメーカーのNissinから、こないだ発売されたばかりの「Air 1」というコマンダーと、「Air R」というレシーバーを買いました。これは、クリ…

    カテゴリー カメラ
  • 結婚式はお金がない人こそした方がいい、結婚こそがウエディングです

    結婚式場とのトラブルが増えている、とのニュースを先日みました。どうも、キャンセル料だの、オプションだの言った言わないだのがトラブルの原因になっているようです。ビ…

    カテゴリー 考えごと
  • 東京駅 丸の内 夜景

    日本の住宅事情史に蛍光灯と白熱灯というものがかつてあった、という時代がくるのかな

    地味なニュースの分際で驚きが大きかったことを書きます。 政府は、エネルギーを多く消費する白熱灯と蛍光灯について、国内での製造と国外からの輸入を、2020年度をめ…

    カテゴリー 考えごと
  • 陣馬山 モニュメント

    陣馬山に登って秋の写真を撮ってきました

    三連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。連休の後は次の土曜も近いので得した気分になるのですが、僕だけでしょうか。いっそこんななら週休3日が普通な社会になればいい…

    カテゴリー 日記
  • df

    なんで今日、D5の開発発表がされたのか

    Nikonが新型フラグシップ機「D5」の開発発表を行いましたね。そりゃあいつかは出るだろうってのがカメラに興味ある人であれば当然のことです。カメラのフラグシップ…

    カテゴリー カメラ
  • garland  Tord Boontje

    学生時代に買ったライトは未だ現役でつかっています

    我が家で使っている照明のシェードです。我が家にはなんと天井から吊るすタイプの照明が部屋の数だけあるのですが、そのうちのひとつです。前に買った2号国民ソケットで使…

    カテゴリー 日記
  • nikon f1.8

    NikonのAF-S F1.8単焦点レンズシリーズは実用的で収集欲に対して刺激的。一眼レフ買うならニコンだね。

    世の中のカメラ用レンズは大きく分けて2種類あります。ズームするレンズとそうでないレンズです。ズームレンズに対し、ズームしないレンズは単焦点レンズと言います。ズー…

    カテゴリー カメラ
  • ガンダムバルバトス

    作って撮ってわかるガンダムバルバトスのプロポーションの魅力

    現在絶賛放送中のガンダム「鉄血のオルフェンズ」の主役機、ガンダムバルバトスの1/144のプラモデルを買って作って写真を撮りました。第1話が放送された直後にすっか…

    カテゴリー 写真
  • Strobe Works -ストロボの基本

    友人から年賀状用の写真を頼まれまして、昨日、ロケハンに行きました。当初、近所の公園でいいんでないかね、と思って行ったところ、近所の公園は意外にも近所の公園で、近…

    カテゴリー 写真
  • 家政婦 求人

    昔からあった家政婦募集の求人看板に僕は幼いころ、ずっと気づかなかったこと

    9月、実家に帰った時に撮った一葉の写真がある。 家政婦募集の看板です。家政婦紹介所と読めるので、おそらく仲介業者の看板なのでしょう。今の時代はこういうの、ないで…

    カテゴリー 日記
< 前のページ 次のページ >
© 2011–2025 Jun Ohta