アンフォトグラマシオン
  • home
  • about
  • reproduction
  • contact
  • 2021年2月6日(土)

    あんまし使う機会はなくて、普通に使うとなんだこれってなるようなレンズなんだけど、NikonのPC19mm/4は信頼のあるレンズ。 仕事を受けるようになってそれを…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年2月5日(金)

    距離は難しい。ソーシャルディスタンスとか言われながらも平時でもその距離をとりかねていたのが我々であって。 ニューノーマルとか言いつつこれまでが本当にノーマルだっ…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年2月4日(木)

    少数生産、あるいは分業でない手作業であれば作家性が高く、大量生産であれば作家性が低い。こういう無意識が形成されている、ように思う。自分のみならず誰も彼も。そもそ…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年2月3日(水)

    先日、Spotify開いてざっとトップページ眺めてたらオススメのジャンルに『Russian Alt Pop』との。ロシアのオルタネイティブなポップ。ロシア音楽と…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年3月2日(火)

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年2月2日(火)

    今年は寒いけども時節柄か、たまたまか、外でのロケ撮影が少なくなく、フォトグラファーグローブが大活躍している。 もちろん素手の器用さには敵わないが、人差し指と親指…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年2月1日(月)

    定期の仕事と不定期な仕事。定期な仕事が多いと、フリーランスとはいえ、雇用形態にある形と似てくる。不定期のみでは不安定。不定期だけど、平均すればペースが数ヶ月に一…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月31日(日)

    リニューアルして近所にできた区立体育館。200円でマシン筋トレができる。コロナ禍で意思だけあって行かなかったが、きっかけができて行った。 結果、これは楽しい。自…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月30日(土)

    メダカは寝てる。植物は世話の必要がグッと減る。盆栽も新しいのを買う時期でもない。冬は趣味が限定される。

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月29日(金)

    キヤノンの自動カメラが面白そうで。最近はマスコミの望遠レンズ使いたがりへの批判もあり、いっそライブカメラでいいじゃねえかという言説にはライブカメラ好きの僕として…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月28日(木)

    オシャレとかファッション的なバッグを持たなくなってだいぶ年月が経った。基本的にカメラバッグ、休日もカメラ持ち運ぶのにカメラバッグ。 カメラバッグ以外でもカメラを…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月27日(水)

    僕は昔から睡眠時間が必要な身体で、7時間はいつもだし、8時間は寝たい。たまに少ない睡眠時間や徹夜でもやり切れるが、翌日の眠気たるや。 学生時代に必要なに迫られて…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月26日(火)

    実家には池があって、今は水も入っていないが、祖父が存命だった頃は鯉が何匹か泳いでいた。同級生が鯉屋をしていて、買いに行ったのについていったこともあった。 その池…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月25日(月)

    冬の晴天の光が好きなんだけども。 これを考えれば、夏に比べて澄んだ空気、同じ時間でも違う太陽の位置、もしくは低い気温湿度の感覚的なもの。景色における緑の少なさ、…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月24日(日)

    去年までは週に1日くらいは休めたけども今週は久しぶりに週を跨いで忙しかった。このような世相で、小規模事業ながら忙しくさせてもらってるのは有り難い。 自分の作品と…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月23日(土)

    月に1-2度くらい渋谷に立ち寄るか、乗り換える。もうだいぶ経つのに当時の飲食店が残っていると、寄る。渋谷で店を続けるというのはちょっと考えただけで大変そうなもの…

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月22日(金)

    カテゴリー 写真日記
  • 2021年1月21日(木)

    カメラバッグは、いや、機材は基本的に重い。カメラひとつで出来る仕事は少ないから、どうしても増える。そうすると重くなる。 とはいえカメラバッグも、単に軽いだけだと…

    カテゴリー 写真日記
< 前のページ 次のページ >
© 2011–2025 Jun Ohta