-
2021年6月9日(水)
我々の業界で機材なんかを買う時に「元をとる」などと言う。元とは機材の購入費だ。要は、その購入費を以上にその機材を使って稼いだかどうか。 では、単にその額を上回る…
カテゴリー 写真日記 -
2021年6月8日 (火)
Nikon NPSの代替機購入って全然検索でヒットしないけど、あまり知られてないんだろうか。SONYのプロサービスは10%オフって聞いたことがある。どこから10…
カテゴリー 写真日記 -
2021年6月7日 (月)
NikonのZ105mmがアメリカで品薄になるような。まあ、良さげなレンズだと思う。Fマウントのときは、早ければ数年で後継のレンズが出たりしたのだが、ミラーレス…
カテゴリー 写真日記 -
2021年6月6日 (日)
何か、これまでにない新しい感覚を与える作品を撮ろうとするときには、これまでにない小説を書くのと同じような姿勢で臨まないといけないなあと思う。既視感のあるイメージ…
カテゴリー 写真日記 -
2021年6月5日 (土)
ミラーレスになって、いよいよ画素数とセンサーサイズが正義になった感がある。フルサイズのカメラであればAPS-Cレンズも使える。一眼レフではクロップした際にファイ…
カテゴリー 写真日記 -
2021年6月4日 (金)
マウントアダプターといえば一昔前は全く使えない筒だった。ガタガタするし、壊れそうだし(カメラが)。 今やそれなりの価格になって、信頼感も高い。すごいものだね。特…
カテゴリー 写真日記 -
2021年6月3日 (木)
Nikonがとうとう40mmのZレンズを発表した。40mmは自分にとって最もいい画角。35mmだと広すぎ、45mmだとわずかに狭すぎることがわかった。よりギリギ…
カテゴリー 写真日記 -
Book+に今年も参加しています
初台のMOTOYA Book Cafe Galleryにてだいたい6月いっぱい開催のBook+。本日初日。今年も参加しています。多数の本とインスタレーション、1…
カテゴリー 手作り写真集 -
2021年6月2日 (水)
カテゴリー 写真日記 -
-
-
-
2021年5月29日 (土)
納品物を出し終えて、一段落したかな、数ヶ月放置して機材類が散乱している仕事部屋をいい加減、整理整頓しようかと思ったら有り難いことに週末にもお仕事をいただけました…
カテゴリー 写真日記 -
2021年5月28日 (金)
様々あるけども、ミラーレスにして使い勝手がよくなったのは間違いない。これから一眼レフは敢えて理由がなければ選ばないだろうなぁ。自分も、他人にすすめるのも。
カテゴリー 写真日記 -
2021年5月27日 (木)
ビデオをやっている先輩にミラーレスを買った話をすると、α(SONY)じゃないんだ?と言われた。とっさにスチールはNikonがいいんですよ、と話したけど、あながち…
カテゴリー 写真日記 -
2021年5月26日 (水)
カテゴリー 写真日記 -
-
2021年5月24日 (月)
カテゴリー 写真日記